長野ナイトナビ
エリア/ジャンル

地域密着!上田・佐久の風俗、デリヘルの総合情報サイト |長野ナイトナビ

ゲストさん  

ドルコスト平均法神話??

上田発人妻デリヘル人妻華道 上田店(ヒトヅマハナミチウエダテン)【熟女】こなつ(40)の2024年10月28日写メブログ「ドルコスト平均法神話??」 拡大
新NISAブームの続きね
前回インド株に興味を持ってると話したけど、あまりにもカントリーリスクが高すぎて、インドではなくインドに進出している米国企業に投資するほうが賢明という結論に。



新興国は株式経済成長が必ずしも株価に繋がらないし、インド人は頭がいいけどそういう人、Googleとかアメリカの企業で活躍してるw
そもそもインドが急成長してることは知っててもインドの企業の名前わからんw


そういえば新NISAではドルコスト平均法神話のせいか、長期分散投資でコツコツがいいですよで、なんとなくよくわからず始めている人も多いはず。
私も15年くらい前はドルコスト平均法をやって利益は出たけど、この投資方法に疑問を抱いた。
ドルコスト平均法って効率悪すぎん?
ドルコスト平均法は否定はしないけど、たいしたリターンはないと思う。


向いている人は、投資を始めた直後に大暴落が起きた時に動揺するタイプはこれにしておけばそんなに資産が減っていないので、精神的に耐えられるのでこれにする方がいいと思う。


  
一方で純粋に将来のリターンを考えた時には手元に急な出費に備えた現金を残した後、資金があるのであれば円高円安にこだわらず早く資産を投入する方がいい。

 
単純に複利効果で円安円高の動きもカバー出来てしまうくらい、投資金額と期間が長期の方がリターンが得られるから。
とは言うものの、私も一括とか巷で流行っている新NISA非課税枠を最速で埋めるとか、やっぱり下落したとき精神的に動揺してしまうのでドルコスト平均法になるんやけど💦💦
かと言って新NISAでベースとされている20年、30年もコツコツ投資はあまりにもリターンが低すぎる。
ということで、10年にわけて投入して20年から30年の運用なら下落したときメンタルを保ててなおかつ、そこそこ複利効果も得やすいかなという結論に落ち着いた。
だいたい株価って10年でいい時期も悪い時期も全部通るし、そう思うと下落しても今はそういう時期だからいずれ戻ると思える程度の期間やし、値動きをいちいち見ることもなくお金入れたまま放置できる。
投資をしたことを忘れるが投資では1番利益が出ると思う

閲覧履歴を見る

読み込み中
現在1,023

読み込み中

▼ 応援コメントに対する注意事項

投稿された応援コメントはすべてナイトナビがチェックし、基準に沿ったコメントのみ公開します。
※判断の難しいコメントは、お店や女の子に判断をゆだねる場合があるため、公開までに時間を頂く場合があります。
※一度公開されたコメントは削除できません。
※非承認になったコメントの理由はお答え出来ません。
あらかじめご了承ください。

▼ コメントを公開する基準

【承認の基準】

【禁止事項】