本文を閉じる
早いもので、3月も半ばを過ぎてしまいました。あまりにブログサボり過ぎて反省……いや猛省の夏美です

そしてまたまた、ナツミブログのリバイバルのせちゃいます

ちょうど1年前に載せたブログになりますが、当時ハマったドラマの事を書いてます

先日会ったお客様にまた読みたいと嬉しいお言葉いただきました

ちょっと真面目な内容ですが……
では、どうぞ

タイトルは
「Let’s think」
そして、もう一つツラい出来事が

毎週楽しみにしていたドラマ「3年A組」がついにファイナルを迎えてしまいました


柊先生…平成の金八先生のようでした

皆さま観ましたか

昨日の最終回、10分以上にわたりカメラへの主観目線で
「それだよ、それ。そのお前の自覚のない悪意が、景山澪奈を殺したんだよ。つまんねえ生き方してんじゃねえぞ。見苦しいんだよ」
久しぶりに、改めて考えさせられる良い作品でした

柊先生の言葉のひとつひとつは、中高生などの若者だけでなく、今の日本に生きる全ての人に対しての警鐘だと思います。
言論の自由と誹謗中傷は全く違います。
SNSや匿名掲示板での誹謗中傷を見ても、ネットだからしょうがないと思うようにしている人も多いはず。私も含めて。
「いいね 」のための意見
「いいね 」のための写真
批判が多いと削除してしまう記事やコメント
ですが、言葉は凶器です。
スマホの画面上の文字だけで、命を奪うことも簡単に出来てしまう世の中です。
投稿ボタンを押す前に本当に正しい言葉かどうかを考えないといけないと思うのです

ひとにできるだけ優しくしよう

Let's Think.
いかがでしょうか?
いやー、いつになく真面目な事書いちゃってますね

でも、この思いは今も変わりません

言葉は凶器。
匿名の掲示板への誹謗中傷や、SNSでの無責任な発言は本当に許せません。
今世界中を騒がせている新型コロナウイルスの件でも、心ないSNSへの投稿や、デマ情報による必需品不足など。
様々な人間の厭な部分が露呈してきていて、正直世の中に嫌気がさしている今日この頃です

みなさま。
合言葉は
ひとにやさしく
です

さて
次回の出没予定は20日となります


みなさまからのお誘いお待ちしております

夏美
▼ 応援コメントに対する注意事項
投稿された応援コメントはすべてナイトナビがチェックし、基準に沿ったコメントのみ公開します。
※判断の難しいコメントは、お店や女の子に判断をゆだねる場合があるため、公開までに時間を頂く場合があります。
※一度公開されたコメントは削除できません。
※非承認になったコメントの理由はお答え出来ません。
あらかじめご了承ください。
▼ コメントを公開する基準
【承認の基準】
【禁止事項】